日本・インドネシアにおける「ものづくり」を通した芸術文化と人材交流プロジェクト

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成26 (2014) 年度
助成額
JPY 1,435,435
活動国・地域
インドネシア, 日本

女子美術大学とインドネシア国立ジョグジャカルタ芸術大学(ISI; Institut Seni Indonesia Yogyakarta)が、両校の学生と教職員らの相互交流を通して、日本のプロダクトデザインとインドネシアのバティックを融合させた作品を企画・制作した。 事業は大きく3つに分かれ、「1. 交流授業」では、日本側の教授らがプロダクトデザインの授業を、インドネシア側はバティックの歴史、模様史などに関する授業を、互いの大学学生を対象に行った。「2. 制作交流」では、作品の企画案や制作過程をFacebookでチーム内公開を行い、お互いの国の学生が閲覧、感想や意見を交換した。「3. 公開交流」では、33名の学生が提案したデザインを紹介する展示会を両国で開催した。

関連する国/地域
日本, インドネシア
協力団体/協力者
Institut Seni Indonesia Yogyakarta

関連する事業

活動国・地域

インドネシア地域防災構築事業

防災文化セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て」 – 文化と防災を軸とした交流 -

インドネシアとの教育交流プロジェクト ~フットサル親善試合~

バンドン浜松文化祭2014・インドネシア親善友好交流

リサーチプロジェクト 「町に残るアートとコロニアリズムの跡」

災害からのコミュニティ再生の経験を学び合う日本・インドネシア交流事業

活動分野

日本×シンガポール 国際ワークショップ「ダイバーシティ&インクルージョンのためのデザイン」

インドネシア子どものお話フェスティバル:日本とインドネシアの絵本展

東京芸術祭ファーム Asian Performing Arts Camp

「インドネシア日本食フェスティバル」事業

第8回世界俳句協会大会

S-AIR 2014 Residency Programme -FRONTIER- ASEAN

協力団体

アートアクセスあだち 音まち千住の縁