International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成30 (2018) 年度
助成額
JPY 1,000,000
活動国・地域
日本, ミャンマー

ミャンマーと日本の学生会議。東京(3日間)・ヤンゴン(7日間)で両国の社会課題や文化を学び、議論を行うことで、多角的に物事を捉える力やチャレンジ精神等を育てることが目的。2018年度は「Seeking New Values」というテーマの下、1. 社会課題(Education、Environment、Social Inclusion)、2. 文化交流、3. セルフブランディングという3種類のコンテンツを実施した。

「1. 社会課題」では、分科会ごとに、各課題に取り組む企業やNPO/NGOを訪問。
「2. 文化交流」 では、両国の文化発表や、街中でのファッションに関する意識調査。
「3. セルフブランディング」 では、チームビルディング研修などを実施した。

参加者は3つの方法でこれらの成果発表を行った。1つはヤンゴンで実施するパブリックイベントにて、現地学生に向けて行ったプレゼンテーション。2つ目は、同イベントにて、参加者個人が撮影した写真展示。3つ目は、特設Webサイトに参加者が執筆した記事を掲載し、社会に向けて広く発信した。

2019年 特設サイト https://tennsinnryo111.wixsite.com/idfc2019

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1412/
平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1555/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1636/

関連する国/地域
日本, ミャンマー
協力団体/協力者
根本 敬 (上智大学総合グローバル学部 教授)
松田 正彦 (立命館大学国際関係学部 教授)
Myo Than Tun ( Business Institute Yangon & Impact Institute )
佐藤 華子 (日本ミャンマーメディア文化協会)
Emily De ( National Education Programme Officer, UNESCO Yangon office )

申請団体より

例年、ミャンマーのみで開催していたが、2018年度は、日本とミャンマーの両国で学生会議を実施した。参加者は両国の社会課題を学んで議論すると同時に、自己理解・他者理解を深めることができ、結果として両国の関係を草の根のレベルから深めることができた。
両国開催の成果が2点ある。1点目は、全ての参加者が、他国を知ると同時に自国を見つめ直す機会を得たことで、より多角的な視野を養い、「先進国の日本」「新興国のミャンマー」という表面的なラベルの奥にある本質を追求する姿勢を身につけることができた。2点目は、日本とミャンマーのプラットフォームの強化である。日本では”Myanmar-Japan Friendship Night”、ミャンマーでは”Networking Dinner”という交流イベントを開催することができ、弊団体のOB・OGや協賛企業・後援団体の方々だけでなく、両国で活躍する社会人や学生との交流を通じて、ネットワークを強化・拡大することができた。

関連する事業

申請団体

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

活動国・地域

第2回ぐんまカップ

「女形」の伝統芸 - バリと日本の交流

第10回アジア国際子ども映画祭

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化

「町家から創造都市へ」 アジア伝統文化の創造の協働作業

多様な人々が参加するレジリエントな復興をめざして:世界津波の日制定記念シンポジウム

活動分野

伝統文化を東京からアジアへ広げようプロジェクト委員会

次世代の復興に向けて:気仙沼における伝統衣装と芸能を通じた滞日インドネシア人との交流事業

Japan・ASEAN Youth Conference 2016

全日本製造業世界コマ大戦2015

御朱印船を活用した日越交流促進プロジェクト

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders