International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成26 (2014) 年度
助成額
JPY 1,456,700
活動国・地域
ミャンマー

「ミャンマーと日本の若者自ら交流機会を創り、将来に向けて関係を築いていく」を理念として両国の大学生41名が協働して、ミャンマー・ヤンゴンにおいてフィールド調査に取り組んだ。

日ミャンマーの大学に在籍する大学生で、社会問題に共通の関心を持ち、グローバルに解決策を模索する「次世代リーダー」をターゲット層として参加者を公募。「Career Development 」をテーマにセミナー、ワークショップ、ミャンマー人学生への意識調査等を行い、合宿形式で議論を深めた。この成果はシンポジウムで発表。また協力団体を招いたレセプションを開催し、ミャンマー各界で活躍するトップと交流を深めた。

平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1555/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1636/
平成30年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1826/

関連する国/地域
日本, ミャンマー

関連する事業

申請団体

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

活動国・地域

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

東南アジアにおける漆工芸を通した文化交流事業 in ミャンマー

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

アジア・ヘリテイジ・ネットワーク国際シンポジウムの開催 -アジア新興国の歴史的町並み保存活動支援に向けて-

国際ボランティア第1回アジア・オンライン・サミット

日本とミャンマーのアジア青少年国際交流およびフレンドリーマッチ

活動分野

農業の持続性の3要素の実現に向けてフィリピン・アブラ州と兵庫県・丹波市の農業交流の試み

ぐんまカップ

日タイ青少年による伝統文化の継承へのアプローチ交流プログラム~タイ舞踊の公演と継承、日本の‘道’の発表と鍛錬と継承

次世代の復興に向けて:気仙沼における伝統衣装と芸能を通じた滞日インドネシア人との交流事業

2015アジアフォーラム in 石川

御朱印船を活用した日越交流促進プロジェクト