International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 1,500,000
活動国・地域
ミャンマー

2016年2月3日から2月9日までの7日間、ミャンマー教育省公認のもとマンダレー大学から会場の全面協力を受け、両国の大学生54名(運営13名・ボランティア4名含む)が、「Community Development」をテーマに、フィールドワークを中心とした問題解決型のプログラムに取り組んだ。

日本とミャンマー間で若者の交流が少ないという課題解決のため、「ミャンマーと日本の若者自ら交流機会を創り、将来に向けて関係を築いていく」を理念としている。日ミャンマーの大学に在籍する大学生で、社会貢献に対して高い意欲を持ち、グローバルに解決策を模索する「次世代リーダー」をターゲット層として参加者を公募。運営メンバーが選考を行った。

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1412/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1636/
平成30年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1826/

関連する国/地域
日本, ミャンマー

関連する事業

申請団体

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

活動国・地域

メディア変革時代を生きるアジア3カ国の若者のネットワーク構築事業―社会課題解決の担い手育成に向けて

ミャンマーにおける寺子屋支援―情操教育(音楽・美術)を通じて―

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

アーツマネジメントを通した対話 -日本・ミャンマー間の交流促進とネットワーク構築

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

「オンラインで国境を越える!」〜アジア・ダンス国際交流事業〜

活動分野

国交樹立50周年記念 ~和の文化を伝える~ 「九州の女」祭り in シンガポールにて 親子で楽しむ表現ワークショップ 金子みすずの世界&マーライオン

日本・ASEAN・ボランティア・サービス(JAVS)

北海道ベトナム交流会in札幌

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

~日・ASEAN Youth Conference 2014~ ASEAN経済共同体設立における、日ASEAN若者文化交流のあり方について

「ワークショップを通じた子どもの絵の国際交流」事業 ~日本・ミャンマー外交関係樹立 60周年記念事業~