ストアハウスコレクション -タイ週間-

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 1,500,000
活動国・地域
日本

タイからB-floorとDemocrazy Theatre Studioの2つの劇団を招へい。日本からはストアハウスカンパニーが参加し、2か国の作品を2本立てで公演。終演後には出演者・スタッフらと観客の人的交流の場を設けた。

単に海外劇団を招へいするにとどまらず、日本の気鋭の劇団と時と場所を同じくして上演することで、「演劇にできること」、また「今を生きる私達」について、観客と共に考える機会を作ることを目的とした。

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/ja/pp1406/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1634/
平成30年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/ja/pp1811/

関連する国/地域
日本, タイ

関連する事業

申請団体

ストアハウスコレクション - タイ週間Vol.3 -

ストアハウスコレクション -アジア週間-

ストアハウスコレクション -演劇とダンスの間で-

活動国・地域

アートアクセスあだち 音まち千住の縁

東アジア・ローカル・コミュニティアート・ネットワーク

~日・ASEAN Youth Conference 2014~ ASEAN経済共同体設立における、日ASEAN若者文化交流のあり方について

多様な人々が参加するレジリエントな復興をめざして:世界津波の日制定記念シンポジウム

日比国際児の若者(JFY)と日本の若者との交流活動を通した新たな日比関係の構築

東アジアにおける薬物依存回復支援者養成システムの構築

活動分野

日本インドネシア国交樹立60周年記念 紅型影絵「やどかりの夢」インドネシア公演&紅型ワークショップ

ネクストジェネレーション・イン・アジア 児童青少年演劇次世代計画プログラム

マーク・テ『Baling』を通して歴史との向き合い方を考える/上演+レクチャー+リサーチプロジェクト

テラジア オンラインウィーク2021

フィリピン(レイテ島被災地タクロバン&ルソン島山岳地レパント)の子供たちを対象にした演劇ワークショップ

日本とフィリピンにおける多文化理解のための演劇をつかった新しいワークショップの共同開発