バンドン浜松文化祭2014・インドネシア親善友好交流

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成26 (2014) 年度
助成額
JPY 1,050,000
活動国・地域
インドネシア

インドネシアのジャカルタ及びバンドンにて、交流事業を実施。市役所や学校等を訪問し、浜松市及び日本の食文化、調理技術等を紹介。また「バンドン浜松文化祭2014」をバンドン市のウィディアタマ大学で開催。約1,000名が来場し、踊りやスピーチ、文化交流等の各プログラムを行った。

平成27年度実績 http://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1537/

関連する国/地域
日本, インドネシア

申請団体より

2014年「インドネシア親善友好・交流事業」では、初めて浜松の高校生が参加した他、大学生も参加し、バンドン市の高校・大学を訪問し、同世代の学生と交流することができた。また、浜松の調理学校教員が参加し、現地の調理学校で調理技術のデモンストレーションを行ったり、和食の紹介、調理の心得などを説明し、食文化交流ができた。「バンドン浜松文化祭」では、私達は浴衣や法被を着て、日本の祭りの雰囲気の中、来場した子供たちらと交流した。 バンドン市創立204周年イベントに招待され、バンドン市長とともに、ステージに立ち、多くのバンドン市民の前で、日本の浜松市からの訪問を紹介できた。バンドン市民の中で盆踊りも披露し、一緒に写真も撮り、楽しい市民交流の機会となった。

関連する事業

申請団体

インドネシア親善友好・交流事業

活動国・地域

防災文化セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て」 – 文化と防災を軸とした交流 -

テラジア オンラインウィーク2021

日本とインドネシアの若者による地域資源を活用した持続可能な開発のための活動

日本・インドネシアの若者が共に考えるインドネシアのごみ事情 ~村ツーリズムの開発とともに~

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化

リサーチプロジェクト 「町に残るアートとコロニアリズムの跡」

活動分野

日本とカンボジア相互の教育実践交流事業

国境や年齢を超えた多文化共生を図るための日本・タイ・ベトナムの三国交流会

カンボジア・東北・北九州のこどもたちをつなぐ「Smilink Action」

日本・ASEAN・ボランティア・サービス (JAVS) 2016

JELF設立20周年シンポジウム 『将来世代の権利と法的戦略~私たちに何が出来るか~』

ベトナムの人々を感動させた日本固有の紙芝居、その魅力を生かした日越文化交流を、根付かせ広げる事業