Open with a Punk Spirit / Dance Marathon!

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
SGD 123,802
活動国・地域
日本, シンガポール

This project has its roots in the Saison Foundation’s The Method of Dance Archiving, which is a two-phase project for Japanese choreographers of contemporary dance. The Method of Dance Archiving explores the theme of archiving contemporary dance. Each of the participating Japanese dance makers creates ‘an archive box of one seminal dance’ and they hand over their archive box of one dance to a group of emerging South / South east Asian dance makers who respond to the archive box and ‘re-perform’ it.
This project aimed to create a network of Asian dance makers who would serve as a reliable platform for future collaborations and exchange hence facilitating mutual respect and understanding between artists from diverse cultures and backgrounds. It also contributed to the development of new methodologies for archiving dance and generated a new value system which could be practiced by those working in dance across Asia. The second part of the programme was “Dance Marathon!” which was a platform of 14 solo dances by 7 Japanese dance makers and 7 South Asian / South East Asian dance makers.

関連する国/地域
日本, シンガポール, カンボジア, インド, スリランカ, オーストラリア

関連する事業

活動国・地域

日本とインドネシア・アチェの被災地間協働によるコミュニティアート事業

東京藝術大学シルクロード特別企画展

ジャパンスタディトリップ2018 (日本の政策や技術等の学習を通じた日本と世界各国の若手リーダーとの国際交流事業)

Japan-Singapore collaboration project to translate and present a reading of the play COGITO

ろう者と協同する人形劇団、ラオス×日本の共同ワークショップ プロジェクト

アーティスト・イン・レジデンス事業人材育成キャンプ&フォーラム アジア 「AIR CAMP 2016」

活動分野

カンボジア・日本 共同 舞踊文化公演~2017

ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017

アジア・パフォーマンス・アート・ワークショップ

日本・インドネシア・シンガポール 国際共同制作プロジェクト 音楽/映像/舞台芸術『島嶼の王国-辺境の女性』

”What Price Your Dance” – A Lecture Performance on Dance, Work and Money

北村明子 アジア共同制作第2弾 『Cross Transit 最終章』