International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2015
Grant Amount
JPY 1,500,000
Country of Activity
Myanmar

2016年2月3日から2月9日までの7日間、ミャンマー教育省公認のもとマンダレー大学から会場の全面協力を受け、両国の大学生54名(運営13名・ボランティア4名含む)が、「Community Development」をテーマに、フィールドワークを中心とした問題解決型のプログラムに取り組んだ。

日本とミャンマー間で若者の交流が少ないという課題解決のため、「ミャンマーと日本の若者自ら交流機会を創り、将来に向けて関係を築いていく」を理念としている。日ミャンマーの大学に在籍する大学生で、社会貢献に対して高い意欲を持ち、グローバルに解決策を模索する「次世代リーダー」をターゲット層として参加者を公募。運営メンバーが選考を行った。

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1412/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1636/
平成30年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1826/

Related Countries
Japan, Myanmar

Projects related to this Grantee

Organizer

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

Countries of Activity

東南アジアにおける漆工芸を通した文化交流事業 in ミャンマー

国際ボランティア第1回アジア・オンライン・サミット

日本・ASEAN・ボランティア・サービス(JAVS)

日本とミャンマーのアジア青少年国際交流およびフレンドリーマッチ

「オンラインで国境を越える!」〜アジア・ダンス国際交流事業〜

メディア変革時代を生きるアジア3カ国の若者のネットワーク構築事業―社会課題解決の担い手育成に向けて

Field

ASEAN Community Tokyo Tour ~ ASEAN Community-Japan 1周年事業 ~

ディアボロミーティング -オンライン 2020-

日本とカンボジア相互の教育実践交流事業

北海道ベトナム交流会in札幌

農業の持続性の3要素の実現に向けてフィリピン・アブラ州と兵庫県・丹波市の農業交流の試み

日越45周年記念事業「Mottainai2018」パッケージクラフト展

Translate »