Tokyo Docs 2017

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成29 (2017) 年度
助成額
JPY 6,665,952
活動国・地域
日本

Tokyo Docsは、日本、ASEAN、その他アジアの映像製作者に、国際共同製作のためのドキュメンタリー企画を提案する機会を提供し、その実現を支援している。
7回目となる今回は11月5日から4日間の会期で開催、初日をアジアデーとして、アジアの製作者によるピッチング・セッション(公開企画提案会議)や、各国の製作者同士の交流促進などのためのセッションを行った。ピッチング・セッションでは、NHK BS1での放送を目指し、Colors of Asiaシリーズの新作として、「未来をつかめ!子供たち」をテーマに企画を募集し、集まった30本の中から8企画を提案した。このうち3企画は、日本の製作者と組んで、放送に向けて制作が進んだ。
2日目からは、日本の製作者を中心にピッチング・セッションや個別ミーティングなど、国際共同製作成立に向けたプログラムを実施したほか、ドキュメンタリーの裾野を広げるととともに完成作品の国際展開の可能性を追求するための新たな取り組みとして、ショート・ドキュメンタリー・ショーケースを行った。

平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1519/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1652/
令和元年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1930/
令和 2年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc2006/

関連する国/地域
日本, シンガポール, フィリピン, インドネシア, マレーシア, タイ, ベトナム, ミャンマー
協力団体/協力者
一般社団法人 全日本テレビ番組製作社連盟

申請団体より

Tokyo Docs 2017の成果などを総括すると、以下の5点に集約される。 ①企画の充実などディシジョン・メーカーによる評価は今年も高かった。 ②ヨーロッパの公共放送の力が低下しつつある一方でアジア勢の台頭が実感された。 ③内外の動画配信サイトの存在感が大きくなった。 ④ショート・ドキュメンタリー・ショーケースが予想以上の成果をあげた。 ⑤Colors of Asiaに好企画が集まりピッチング・セッションが充実した。 貴基金の助成は、Tokyo Docsを運営するうえで貴重なご支援であり、お陰様で2011年のスタート以来、継続開催し成果を上げることができたと考える。今後も、国際相互理解の促進に寄与するために、ドキュメンタリーの国際共同製作を中核に据えて、企画の充実、優れた人材の育成を課題に取り組んでいきたい。

関連する事業

申請団体

Tokyo Docs 2016

Tokyo Docs 2015

活動国・地域

瀬戸内アジアフォーラム 2019

2020世界災害語り継ぎフォーラム(2020テルネットフォーラム)

ひとつの机とふたつの椅子とシェイクスピア one table two chairs meeting 2016

アジア太平洋地域の国際秩序と日・ASEAN協力

Asian Dramaturgs’ Network 2017 Meeting

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

活動分野

山形ドキュメンタリー道場 2019

「マンガ・アニメを活用したまちづくり」を活かした東南アジアと新潟市と若手人材交流事業

SEAShorts Film Festival 2017

アジア爆音映画祭 ASIAN BAKUON FILM FESTIVAL

爆音映画祭2019 特集タイ|イサーン VOL.3

第12回大阪アジアン映画祭

協力団体

Tokyo Docs 2015

Tokyo Docs 2019

東京ドラマアウォード2015

Tokyo Docs 2020

Tokyo Docs 2016