日本・インドネシアにおける防災コミュニティラジオの経験共有事業

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2014
Grant Amount
JPY 1,130,688
Country of Activity
Japan

自然災害が多発する日本、インドネシア、フィリピンでは、災害時において被災者が必要とする地域ごとのきめ細やかな情報を伝えるコミュニティラジオが大きな役割を果たしている。災害ラジオ局の活動を担ってきた3か国の実践者らが、コミュニティラジオの社会的役割をより明確に位置づけるため、国境を越えて互いの経験を共有し、機能を強化するとともにそれを広く発信した。

仙台で開催された国連世界防災会議での発表とアドボカシー活動、防災とコミュニティラジオをテーマにしたフォーラムの開催、東日本大震災被災地の災害ラジオ局の訪問、総務省の訪問等を行った。これらの活動を通し、経験と知識の共有に加えて、今後3か国が協力して取り組むプラットフォームを形成した。

平成29年度実績 http://grant-fellowship-db.jfac.jp/grant/pp1731/

Related Countries
Japan, Philippines, Indonesia

Projects related to this Grantee

Organizer

災害からのコミュニティ再生の経験を学び合う日本・インドネシア交流事業

Countries of Activity

「見放されたものの組織化」交流プログラム

チャイルド・エイド・アジア ~ Friendshipコンサート

アートアクセスあだち 音まち千住の縁

多様な映画の観客育成プロジェクト(日本・インドネシア編)

ストアハウスコレクション -アジア週間-

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化

Field

防災文化セミナー 「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

「僕たちがつくる!未来の街」 友情のレポーター in フィリピン特別編

アジアにおける気候変動・防災問題に関する国際シンポジウム開催と経験交流

インドネシア地域防災構築事業

日本とインドネシアの若者による地域資源を活用した持続可能な開発のための活動

日本・ベトナムによる環境教育プロジェクト

Translate »