防災文化セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2014
Grant Amount
JPY 988,322
Country of Activity
Indonesia, Japan

インドネシアでの防災意識の向上および定着を図るため、2004年のスマトラ島沖地震および津波発生から10年の節目を機に、日本とインドネシアで防災セミナーを実施。日本文化である紙芝居を媒体としつつ、インドネシアの伝統的な口承芸能の語り口で、アチェ州シムル島の「Smong」と呼ばれる災害に関する伝承を紹介した。また、インドネシアの地域コミュニティにおける防災意識の向上及び波及の実状を検証し、コミュニティ防災推進の方策の検討も行った。

平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1558/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1637/

Related Countries
Japan, Indonesia

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

リサーチプロジェクト 「町に残るアートとコロニアリズムの跡」

「オンラインで国境を越える!」〜アジア・ダンス国際交流事業〜

バンドン浜松文化祭2014・インドネシア親善友好交流

日本、インドネシア、フィリピンでのアニメーション・ワークショップ

インドネシア親善友好・交流事業

ジョグジャカルタ市における人形劇 “What is it like to be me?”の上演と関連ワークショップ、レクチャー、シンポジウムの開催

Field

アジアにおける気候変動・防災問題に関する国際シンポジウム開催と経験交流

世界湖沼会議子ども交流事業

インドネシア地域防災構築事業

スポGOMI in Hanoi

防災文化セミナー 「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

日本・インドネシアにおける防災コミュニティラジオの経験共有事業

Translate »