~日・ASEAN Youth Conference 2014~ ASEAN経済共同体設立における、日ASEAN若者文化交流のあり方について

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2014
Grant Amount
JPY 750,000
Country of Activity
Japan

2015年3月28日、東洋大学井上円了ホールにおいて「日・ASEAN Youth Conference 2015」を開催した。 第1部のシンポジウムでは、下村博文(文部科学大臣)、Philip Sanvictores(アセアン元日本留学生評議会議長)、竹村牧男(東洋大学学長)が基調講演。第2部では政策提言パネルディスカッションで、Adiyudha Sadono(在日インドネシア留学生会会長)らが活発に議題提言を行った。第3部はJapan ASEANレセプションを行い、ASEAN各国在日大使館や日本国政府機関関係者、大学・企業関係者、在日ASEAN留学生団体、ASEAN Community-Japanメンバー、ASCOJA各国会長が参加し、日ASEAN間の相互理解や友好親善を深めた。

平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1550/
平成29年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1733/

Related Countries
Japan, Singapore, Philippines, Indonesia, Malaysia, Thailand, Vietnam, Cambodia, Laos, Myanmar, Brunei

Projects related to this Grantee

Organizer

Japan・ASEAN Youth Conference 2016

Sustainable Education Summit 2017

Countries of Activity

国際キャンプ2015冬

日本とフィリピンにおける多文化理解のための演劇をつかった新しいワークショップの共同開発

こどもたちによる日本とマレーシアの伝統舞踊の交流事業

マーク・テ『Baling』を通して歴史との向き合い方を考える/上演+レクチャー+リサーチプロジェクト

日タイキッズラグビー交流2016

ミャンマーにおける寺子屋支援―情操教育(音楽・美術)を通じて―

Field

JELF設立20周年シンポジウム 『将来世代の権利と法的戦略~私たちに何が出来るか~』

フィリピン共和国パンガシナン州立大学と協働の市民交流事業

ディアボロミーティング -オンライン 2020-

日越45周年記念事業「Mottainai2018」パッケージクラフト展

インドネシア親善友好・交流事業

御朱印船を活用した日越交流促進プロジェクト

Translate »