スケート・スポーツ 次世代人材発掘プロジェクト

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2017
Grant Amount
JPY1,324,067
Country of Activity
Indonesia, Japan

インラインスケートを通した日本、台湾及びインドネシアによる交流、人材育成事業。 10月のインドネシア選考会では実績が有る選手、現役トップ選手、そして12歳のJr.選手を選考した。 11月の長良川カップではフランスから元オリンピック選手のパスカルブリアンを講師に迎え、日本とインドネシアの選手たちと一緒になってスケートを学び、競技大会で切磋琢磨をし、交流を深めた。日本参加者たちのホストとしての態度は素晴らしく、インドネシアメンバーのラティファ ヒクマワティからは「様々な国へ合宿や試合に出場したが、このように歓迎してもらったのは初めてだった」と評価を受けた。 12月のインドネシア合宿では、アジアチャンピオンのニックローと彼の生徒を迎え、スケート合宿、フレンドリーマッチ、ミーティングを行った。 また経験した事がないインドネシア流の運営方法に刺激を受け、新しいアイデアにつながった。

Related Countries
Japan, Indonesia, 台湾, フランス

From the Organizer

今回、助成を受け世界的な講師を招く事ができ、それを軸として日本とインドネシアの関係者達から多くの関心を得る事ができた。単なる講習、練習、試合、交流という枠組みを超えて様々なアイデアとインスピレーションを受けた。 その成果の一つに新しいリーグの構想があげられる。従来型の競技大会ではなく、自由な時間、場所を選んで競技でき、レベル差やまったく別の地域のスケーター達も競い合う事ができる、オンライン上の記録会イベントである。従来型の競技大会では一つの場所に集まらなければできないが、新たな取り組みではより自由に、よりシンプルに、より多くの人々を巻き込むことによって、楽しみ方や目標を自分で見つけられるスタイルになる。また、国際大会とは関係ない市民スケーター層がこのリーグを通して交流できるようになるだろう。そして、オンライン上で切磋琢磨していた子供のスケーター達が将来、国際大会で直接対決できるかもしれない。

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

日本・インドネシアの若者が共に考えるインドネシアのごみ事情 ~村ツーリズムの開発とともに~

エクスペリメンタル・ワヤン・エクスチェンジプロジェクト

「インドネシア日本食フェスティバル」事業

日本・ASEAN・ボランティア・サービス(JAVS)

インドネシア子どものお話フェスティバル:日本とインドネシアの絵本展

アジア・ヘリテイジ・ネットワーク国際シンポジウムの開催 -アジア新興国の歴史的町並み保存活動支援に向けて-

Field

日タイキッズラグビー交流 2017

シンガポールにおける少年軟式野球国際大会の開催(共催)及び選手派遣

日本タイ市民・青少年 空手道共同研鑽・国際文化交流・友好促進事業

タイ人選手のJリーグクラブアカデミーへの短期留学および交流事業

第一回 熊谷市国際ラグビー交流会 2019

ジュニアユースサッカーフェスタ 2017 イン カンボジア

Translate »