アジアTYAネットワークプログラム

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
令和元 (2019) 年度
助成額
JPY 2,854,738
活動国・地域
日本

「アジアTYAネットワークプログラム」は、アジア、特に東南アジアでTYA(Theatre for Young Audiences=児童青少年のための舞台芸術)に関わる実践家と長期的なネットワークを構築し、お互いの活動について情報共有し、高め合うことでTYAへの認識や関心を高め、すべての子どもたちが質の高い芸術体験を経て成長していけるような環境づくりに貢献することを目的に、一般社団法人エーシーオー沖縄の主催により2016年から実施されている。さまざまなTYAの作品や芸術家との出会いの場、意見や情報を交換し、取り組むべき課題に向き合う議論の場、芸術家としての視野を広げ、スキルやアプローチを学ぶ創造的な交流の場を創出し、それぞれの国や地域の状況の違いを認識しながらお互いに学び合い、助け合ってアジアのTYAを高めていく基盤となることを目指す。

事業関連ウエブサイト http://riccariccafesta.com/  http://tya-asia.com/

関連する国/地域
日本, シンガポール, フィリピン, マレーシア, タイ, ベトナム, ミャンマー
協力団体/協力者
2016~2019年アジアTYAネットワークプログラム参加メンバー

申請団体より

2016年からの4年間の活動を通して、東南アジアで活動するアーティストやプロデューサー、研究者、活動家とのネットワークを構築し、この地域のTYAの状況、特性、課題を理解することができた。「りっかりっか*フェスタ」でのプログラムや調査訪問など、ネットワークの活動を通して東南アジアのTYAを担っていく関係者と密な関係をつくることができたことから、今後彼らのそれぞれの拠点からTYA に関わる活動を発信していけるようにネットワークの再構築を行なった。助成金制度が確立していない国が多い東南アジアにおいて、長期的で実践的なネットワークとして継続していくことは挑戦にはなるが、この4年間で培った関係を基盤として協力して進めていきたい。

関連する事業

活動国・地域

里山創造生活(アジアとの地方創生協働プロジェクト)

日本・インドネシア 伝統音楽交流 コラボレーション事業

日本ラオス外交樹立60周年記念 映画プロジェクト

日本・インドネシア共同制作ドラマ 『桜に願いを』

女性の創業における障壁に関する調査とその障壁を越えるためのイベントの開催及び報告書の作成

ジャパンスタディトリップ 2016

活動分野

カンボジア オペラ プロジェクト2019

Multitude of Peer Gynts – an Inter-Asian (Indonesia, Japan, Vietnam and Sri Lanka) Theater Collaboration

日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト

フィリピン、インドネシア、日本の青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業

SCENE/ASIA アジアの観客空間をつくる

範宙遊泳×The Necessary Stage「範宙遊泳シンガポール滞在(リサーチ・WS)」