アセアン野球教室

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成28 (2016) 年度
助成額
JPY10,064,000
活動国・地域
インドネシア, マレーシア, フィリピン, タイ, ベトナム

日本プロ野球名球会では、「名球会国際野球振興プラットフォーム構想」のもと、アジア諸国のカウンターパートとともに、青少年育成を通じた野球の普及と指導者のネットワーク形成を目指した活動を実施。本プロジェクトもその一環として、名球会が長年、国内外の野球教室で培ってきた礼節や思いやりを重んじる日本式野球の基本動作と基礎技術を現地カウンターパートナーと共有し、チームワークや粘り強さと、仲間と楽しくプレーする青少年の育成を行った。また、現地の子供達と野球を通じた交流を行い、相互理解・相互扶助の心を育み、将来のより豊かな社会を創りだすとともに、現地の野球普及状況を理解し、双方の指導法の共有を通したレベルアップを図った。

2015年度採択事業 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1524/
2017年度採択事業 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1732/ 

関連する国/地域
日本, フィリピン, インドネシア, マレーシア, タイ, ベトナム
協力団体/協力者
プトラジャヤ野球連盟
JCI マニラ
フィリピン野球連盟
タイ野球連盟
ハノイユースベースボールクラブ
ミャンマー野球連盟
etc.

関連する事業

申請団体

アセアン野球教室

アセアン野球教室

活動国・地域

インドネシアの消滅の危機にあるBeaten Bark製の絵巻物ワヤンベベルの保全継承を、社会全体で具体的に促進していく日イ協働の支援・応援プロジェクト

東アジアのコミュニティの増進 ‐感染症、人口動態、都市化と農村‐

バンドン・東京 〜二都市から浮き上がるアジア都市の未来〜

小池博史ブリッジプロジェクト 汎アジア計画 『戦いは終わった-マハーバーラタより』タイ制作・タイ&東京公演ツアー

Creators’ Cradle Circuit Work In Progress:アジアの次世代のための越境型移動舞台芸術祭を作る方法

日本とインドネシア・アチェの被災地間協働によるコミュニティアート事業

活動分野

ASEAN国際野球プログラム2019

ラオスアスリート・コーチ支援事業

ラオスコーチ・アスリート支援事業 2018

Japan-Mekong Autism Recreation and Sports Festival

Japan-Mekong Autism Recreation and Sports Festival

メコン-日本 自閉症児・者と共に

協力団体

アセアン野球教室