日本とインドネシアの若者による地域資源を活用した持続可能な開発のための活動

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成30 (2018) 年度
助成額
JPY 1,000,000
活動国・地域
インドネシア

日本インドネシア両国の若者が、自然資源を活用した持続可能な社会に向けて行動する力を育むことを目的とした事業。
インドネシア・中央カリマンタンに位置するタンジュン・ハラパン村では、アブラヤシプランテーションで働く村人が多い一方で、その持続可能性に疑問を感じる村人達もいる。アブラヤシに依存せず、村の地域資源を持続可能に利用する事を目的に「タンジュン・ハラパン村青年団」が設立され、森林火災跡地での植林作業やエコツーリズムなどの事業を始めている。
これらの活動を促進するため、日本と村の若者が共同で森林火災跡地での在来樹種の植林や、新たな地域資源を見つけるための自然観察、ニッパヤシから塩を取り出す作業を行った。また、日本とタンジュン・ハラパン村の文化を理解するためのカルチャーボックスなどのワークショップを行った。これらの事業によって、日本の若者とタンジュン・ハラパン村の若者の間での相互理解が深まり、それぞれの国の文化や自然利用を考える機会になった。

ニッパヤシから塩をつくる様子

申請団体より

今回のプログラムは初めての試みであったが、とても有意義であった。日本の若者は生物に興味を持っている参加者が多く、彼らが生き物を見て喜ぶ姿を村人たちも楽しそうに見ていた。そして、日本の彼らが喜ぶようにと様々な生き物を捕まえてきて見せてくれた。こうした交流は、地域の自然を見つめなおし、地域資源の価値に気付くことにつながるであろう。
今後の活動として、2019年4月には村の若者2名が来日し、村での取り組みについて発表をすることになった。また、来日時に、本プログラムに参加した日本の若者と一緒に循環型農法が行われている日本の里山で一緒に活動をする予定である。こうした相互交流を今後も続けていくつもりである。

関連する事業

活動国・地域

国際ボランティア第1回アジア・オンライン・サミット

アジア・ヘリテイジ・ネットワーク国際シンポジウムの開催 -アジア新興国の歴史的町並み保存活動支援に向けて-

日本・インドネシアにおける柔道ならびに柔道整復の交流事業

バンドン浜松文化祭2014・インドネシア親善友好交流

スパイラルアートラウンジ東南アジア若手クリエーターシリーズ「Now and Elsewhere」オンラインプログラム

インドネシア・アチェと東松島市の子ども国際交流事業 「被災地から未来への対話/壁画の架け橋」

活動分野

ジャカルタお掃除クラブ日本訪問2 ~日本式お掃除文化をさらに深く考える~

災害からのコミュニティ再生の経験を学び合う日本・インドネシア交流事業

世界湖沼会議子ども交流事業

第三回アジア太平洋地域会議 2016年日本開催

インドネシア・アチェと東松島市の子ども国際交流事業 「被災地から未来への対話/壁画の架け橋」

-防災レジリエンス・ツールをアジア諸国で拡散する市民ネットワークを構築する- 防災レジリエンス・フォーラム2015 TOKYO