日本カンボジア法律家の会創立25周年記念「法学教育・研究における支援と共生」事業

  • 申請団体 日本カンボジア法律家の会
  • 日本
    • 学術・知的交流
  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成29 (2017) 年度
助成額
JPY 2,983,195
活動国・地域
カンボジア, Hong Kong

申請団体の創設25周年を記念し、カンボジア経営大学、カンボジア比較法学会と共催及び名大カンボジア日本法センターを後援し、カンボジアにおける法律学の教育・研究の向上・発展に寄与すべく、カンボジア王国プノンペン市内で記念式典、記念国際会議等を開催した。
(1) 記念式典
式典は、王立法経大学学長等の高等教育機関関係者、教育青年スポーツ省大臣及び事務次官をはじめとして、日本国が協力している法整備支援関係から司法省の司法省事務次官等政府機関より祝辞が述べられた。名古屋大学名誉教授・愛知県立大学法人理事長鮎京正訓教授による記念講演がなされ、日本語法律書をクメール語に翻訳し、印刷出版した教材をカンボジア経営大学とその所属学生及び名大カンボジア日本法センター所属学生等に提供した。但し全訳に至らず、全体を2分して第1分冊に留まった。
(2)レセプション
レセプションを開き、当団体への協力者に謝意を表し、当団体とカンボジア経営大学の協定の意義を再確認し、旧交を温めた。
(3)カンボジア比較法学会第10回国際会議
カンボジア憲法(1993年)施行25周年記念事業としての出版に関してワークショップを開き、カンボジア比較法学会の国際会議が10回を迎えるのを記念して、労働法と知的財産権に関して、カンボジア比較法学会との第10回国際会議を共催した。
(4)名大カンボジア日本法センター設立10周年記念事業の後援

関連する国/地域
日本, シンガポール, マレーシア, カンボジア, 香港
協力団体/協力者
カンボジア国立経営大学
カンボジア比較法律学会

関連する事業

活動国・地域

カンボジア, サンボー・プレイ・クック遺跡群の保全に関わる人材育成

国際共同制作『RE/PLAY DANCE Edit.』

アンコール・ワット修復人材養成プロジェクト

Asia Plays 2019 Book Publishing and Launching

ひとつの机とふたつの椅子 one table two chairs meeting 2017

北村明子 アジア共同制作第2弾 『Cross Transit 最終章』

活動分野

Developing sustainable and resilient communities in the midst of climate change

木質デザイン・フォーラムin Jakarta - 環西太平洋地域における都市と建築をめぐる新たな環境パラダイムの創出

第11回アジアの建築交流国際シンポジウムにおける「東日本大震災震災復興(七ヶ浜町)アジア大学学生設計提案ワークショップ」

Transformative Learning towards a Just and Ecologically Sustainable ASEAN Community

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

アジア太平洋ディスレクシアフォーラム2020