第1回アジア非営利セクター国際会議およびアジア非営利セクターに関する国際共同調査

  • 申請団体 公益財団法人 トヨタ財団
  • 日本
    • 社会一般
  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 9,336,450
活動国・地域
日本, 韓国

2015年12月実行委員会(5か国7名参加)を経て、2016年1月東京にて「アジア非営利セクター国際会議」を2日間開催した。
東南アジア、北東アジアを中心に14か国より助成財団、中間支援団体、NPO/NGO、社会的企業、研究機関等約120名が参加し、アジアにおける非営利セクターの現況、新たな傾向、共通の社会課題と非営利セクターの果たすべき役割等について報告と議論、および9グループに分かれて今後のアジア域内協力に向けた計画作りを行った。更に海外参加者に向けてフィールドビジットを実施、44名が参加し、高い評価が寄せられた。

申請団体より

日本で開催されたこの種の国際会議としては例をみない参加者の幅と質の高さであり、満足すべき結果であった。
本事業終了後のフォローアップの一環として、ICANS(International Conference on Asian Nonprofit Sectors)参加者を中心にした調査事業「アジアにおける社会イノベーション調査研究(Research on Social Innovation Eco-System in Asia)」の支援を行うこととした。

関連する事業

活動国・地域

SCENE/ASIA アジアの観客空間をつくる

結城座×ベトナム青年劇場 2015日越国際共同制作 『野鴨中毒』

アンコール・ワット修復人材養成プロジェクト

ベトナム版『タイヨウのうた』に関する協業

日本・ミャンマ-共同映画製作プロジェクト

カンボジア・日本 共同 舞踊文化公演~2017

活動分野

ジャパンスタディトリップ2018 (日本の政策や技術等の学習を通じた日本と世界各国の若手リーダーとの国際交流事業)

ろう者と協同する人形劇団、ラオス×日本の共同ワークショップ プロジェクト

Measuring Social Enterprise Research Exchange and Learning in Asia (MSE-REAL)-Phase 3

アジアにおけるエネルギーを切り口としたデザインの協働プラットフォームの拡張

コミュニテイー学習センターを通した持続可能な地域づくりに関する交流事業

アジアにおけるエネルギーを切り口としたモノづくりやデザインの協働プラットフォームの構築