日タイキッズラグビー交流2016

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 725,156
活動国・地域
日本, タイ

日本とタイの子どもたちが、ラグビーを通じて国際的視野と多様性を認める能力を獲得することを目的に、日本とタイ・バンコクで交流事業を実施した。

日本とタイの小学5年と6年を対象に、ラグビーの練習と試合を通じて異国のプレーヤーと協働する機会を設定。最終日の親善試合で勝つために、どのように練習を進めていくかの計画を日本とタイの混成チームごとで自ら考えた。また、カレーの食べ比べ等、子ども達が異文化を分かりやすく理解できる機会を提供。また、思いを伝え、理解するための道具(言語、非言語)を身に付けられたことが、交流前後の作文の比較検討によって分かった。

「日タイキッズラグビー交流実行委員会」より名称変更

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1410/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/pp1616/
平成30年度アジア・フェロー https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/fellow/fs1809/

関連する国/地域
日本, タイ

関連する事業

申請団体

日タイキッズラグビー交流 2017

活動国・地域

ミャンマーと日本をつなぐ旅

日本タイ市民・青少年 空手道共同研鑽・文化経済相互理解・友好促進事業

2015アジアフォーラム in 石川

日本・インドネシアにおける「ものづくり」を通した芸術文化と人材交流プロジェクト

ミャンマー祭り2016 TOUCH IN MYANMAR ! 『触れる喜び・わかる喜び』

ミャンマー寺子屋教師招へい事業

活動分野

日本とミャンマーのアジア青少年国際交流およびフレンドリーマッチ

川崎フロンターレ ドリームチームセレクション

日タイキッズラグビー交流

日本・インドネシアにおける柔道ならびに柔道整復の交流事業

日本タイ市民・青少年 空手道共同研鑽・国際文化交流・友好促進事業

ジュニアユースサッカーフェスタ 2016 イン カンボジア