アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成28 (2016) 年度
助成額
JPY 6,814,110
活動国・地域
マレーシア, タイ, ベトナム, 日本

京都外国語大学が中心となり、アジアに存在するユネスコ世界遺産に指定された遺跡や同等の遺跡が有る都市で、観光に関する研究を行っている複数の大学と協力して実施。各都市間に於ける観光政策、観光資源の維持拡大策等、観光振興策の違いについて学生が相互に各都市を訪問し調査を行い、その相違点等を明確にすると共に、多言語で各地の観光資源を表現することで、新たな観光文化を創造し、各都市間の市民交流を活性化させる事で、各都市での観光振興の貢献を目指す。

事業関連ウェブサイト http://heritagetourismproject.org/

2017年度採択事業 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1729/
2018年度採択事業 https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/grant/cc1835/

関連する国/地域
日本, マレーシア, タイ, ベトナム
協力団体/協力者
国立マレーシア科学大学
チェンマイ大学
ハノイ大学

関連する事業

申請団体

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

活動国・地域

アセアン諸国における企業メセナの促進とネットワーク構築に向けた調査・協議

International Co-production – RE/PLAY DANCE Edit.

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

東南アジアとの民主主義対話とアジア言論人会議

Understanding Your Neighbors: Exploring Narratives of Asian Society in Contemporary Literature

マレーシア・シンガポール・ベトナム・タイ・インドネシアとの舞台芸術の国際共同制作事業

活動分野

アジアにおけるエネルギーを切り口としたデザインの協働プラットフォームの拡張

32nd Asia Pacific Roundtable Conference

カンボジア, サンボー・プレイ・クック遺跡群の保全に関わる人材育成

アンコール・ワット修復人材養成プロジェクト

アンコール・ワット修復人材養成プロジェクト

Measuring Social Enterprise Research Exchange and Learning in Asia (MSE-REAL)-Phase 3

協力団体

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究