「第8回アジア湿地シンポジウム」 (2017年11月) における「湿地とユース」セッションの企画・運営

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2017
Grant Amount
JPY1,320,000
Country of Activity
Japan

2017年11月、「アジア湿地シンポジウム2017(AWS)~湿地と持続可能な暮らし」(佐賀市)における一分科会として「湿地とユース」セッションが開催された。各地の湿地をフィールドに、保全や研究、環境教育を実施しているアジア地域のユース世代(高校生・大学生・保全団体若手スタッフ・若手研究者など)が、互いの活動や研究、知識、経験を共有・交流し、課題や未来への展望を広く社会に発信することを目的としたセッションで、ユースラムサールジャパン(YRJ)が企画・運営を任された。7か国34人のユースが日頃行っている湿地での活動を紹介したプレゼンテーションパートと、代表者21人が議論をしたディスカッションパートが行われた。 AWS全体には、27か国・地域から469人(海外150人)が参加し、活発な討議が行われた結果、アジアの湿地の保全・管理と賢明な利用の実現を促す宣誓文「佐賀ステートメント」が採択された。「湿地とユース」セッションの議論の内容は「佐賀ステートメント」に盛り込まれた。

公式ウェブサイト http://aws2017.org/jp/index.html

Related Countries
Japan, Philippines, Thailand, Myanmar, インド, 中国, ロシア
Co-organizer(s), Cooperator(s)
Biodiversity and Nature Conservation Association
The Society for the Conservation of Philippines Wetlands, Inc.
Wetlands International China
Pallishree

From the Organizer

「湿地とユース」セッションの実施により、AWS全体の宣言文である「佐賀ステートメント」には、湿地保全におけるユースのリーダーシップの重要性が明記された。また、ユース同士でネットワークを維持するためFacebookグループを創設し、意見や事例を交換する場を作ることができた。 今回の成果を受け、2018年10月にドバイで開催される第13回ラムサール条約締約国会議(COP13)で、ユースフォーラムの開催とユースステートメントの作成が検討されている。またAWSは、2020年に韓国順天市で第9回が開催される予定で、ユースセッションの開催が予定されている。 本事業によって、アジア地域の湿地ユースネットワークの基礎が築かれ、湿地保全運動においてユース世代の意見を取り入れようという国際的な動きが生まれた。YRJは、今後の湿地保全活動でもリーダーシップを発揮し、アジアにおいて湿地のワイズユースと普及啓発を実践していく予定である。

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

日本タイ市民・青少年 空手道共同研鑽・国際文化交流・友好促進事業

ベトナム・市民交流によるまちづくり推進

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化

健康都市交流事業 ~食生活と栄養改善に向けた健康文化の相互理解に向けて~

チャイルド・エイド・アジア2016

健康都市交流事業 ~ヘルシースクールで育む健康文化~

Field

防災文化セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

-防災レジリエンス・ツールをアジア諸国で拡散する市民ネットワークを構築する- 防災レジリエンス・フォーラム2015 TOKYO

多様な人々が参加するレジリエントな復興をめざして:世界津波の日制定記念シンポジウム

「あいでみ」 被災地 × 社会変革

防災文化セミナー 「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

日本とインドネシアの若者による地域資源を活用した持続可能な開発のための活動