マーク・テ『Baling』を通して歴史との向き合い方を考える/上演+レクチャー+リサーチプロジェクト

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成28 (2016) 年度
助成額
JPY1,432,400
活動国・地域
日本

2016年10月、「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUMN」の公式プログラムとして、マレーシアのアーティスト、マーク・テ(Mark Teh)の舞台作品『Baling(バリン)』を上演。4ステージで、観客は約270名。 上演に先立ち、アートアドミニストレーターの樋口貞幸とダンサーの山下残によるマレーシアでのリサーチを実施。『Baling』やリサーチを掘り下げる場として、3回の連続トークを行い100名を超える参加者があった。 マレーシアという異なる社会状況を背景にした作品の理解、そしてアートに対する関心や理解を促進した。

関連する国/地域
マレーシア
協力団体/協力者
Five Arts Centre

申請団体より

舞台作品の上演に伴って、その内容を深めたり別の視点を得たりするためのレクチャーは重要だが、普段の公演では予算的・人員的な制約もありなかなかそういったことはできない。 今回、本助成のおかげで『Baling』に関連した連続トークのプログラムを組むことができ、異なるコンテクスト、社会状況を背景にした作品の理解およびその国の政治・社会状況、そしてアートに対する関心や理解を、観客や参加者に対して促進できたのではないかと思う。 KYOTO EXPERIMENTでは、今回の取り組みの経験を活かして、今後もアジアの舞台作品やそれを含む様々な状況を日本に紹介し、継続的な相互交流を行っていく予定である。

関連する事業

申請団体

KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN ルリー・シャバラ公演

活動国・地域

「町家から創造都市へ」 アジア伝統文化の創造の協働作業

ミャンマー祭り2014

日本・インドネシアにおける「ものづくり」を通した芸術文化と人材交流プロジェクト

日比ユース・ネットワーク構築のための日比国際児の若者(JFY)と日本の若者との演劇交流活動

第4回みやこじま青少年国際音楽祭

全日本製造業世界コマ大戦2015

活動分野

テラジア―隔離の時代を旅する演劇―

ネクストジェネレーション・イン・アジア 児童青少年演劇次世代計画プログラム

日本インドネシア国交樹立60周年記念 紅型影絵「やどかりの夢」インドネシア公演&紅型ワークショップ

日本とフィリピンにおける多文化理解のための演劇をつかった新しいワークショップの共同開発

ジョグジャカルタ市における人形劇 “What is it like to be me?”の上演と関連ワークショップ、レクチャー、シンポジウムの開催

テラジア オンラインウィーク2021